ほのぼのタイトル


地域と共に笑顔と ぬくもりのある環境で
その人らしく 力を発揮し 役割を持ち
安心した生活が出来るように支援します。


グループホームとは
認知症のお年寄りが、家庭的な雰囲気の中で、少人数で共同生活を送ることにより、
認知症の進行を緩和させ、よりよい日常生活を送ることができるよう支援するサービスです。


ほのぼのの特徴
◆全室完全個室でプライバシーが守られています。
◆床面は足元にもやさしいバリアフリーで木のフローリングです。
◆各部屋には収納スペースはもちろんのこと、手洗い場、応接セットも完備。ご家族やお友達が訪れた際には、ゆっくりと過ごしていただけるよう心くばりしています。
◆外泊も自由です。
 
静かな環境で周りは芋畑が広がり、のどかな雰囲気の中にあります。家庭的な環境を作ることを重視、利用者が力を発揮し、安心して喜びと自信を持ち生活できるよう、スタッフ全員認知症ケアに対して情熱を持ちケアに取り組んでいます。

地域との交流も盛んで、老人会へ入会し、地域の防災訓練参加や保育園との合同行事、市の登録ボランティアの受け入れも行っています。
畑では地域の方の協力を得て、さつま芋を植え、秋には収穫祭を地域の方々をお誘いして行い、利用者様と共に芋掘り行事も楽しんでいます。

認知症ケアの向上と認知症の方々の心のケアの向上を日々行い少しでも維持回復できるようお手伝いしています。

 
■入居者定員 18名(1ユニット9名)   ■敷金・補償金は一切ございません。
■体験入居もできます。
  
 

介護保険被保険者証・老人保険医療受給者証・負担割合証・健康手帳
医療保険被保険者証ご持参の上、ご相談下さい。

入居対象者 65才以上の要介護認定を受けられた方で認知症状態にあり、少人数により共同生活を送れる方。(要支援2の方もご利用できます。)
生活ケア 介護支援専門員及び介護福祉士など、専門のスタッフが24時間介護いたします。
1ユニット9名の入居者に対し、昼間3名以上のスタッフがその方に合った介護プランに沿ってサポートいたします。
入居後も買い物や外出など、入居するまでに行っていた日常生活をスタッフが支援し続けてまいります。
費用
必要なもの
普段から自宅で使い慣れた寝具、小物などをお持ちいただいても大丈夫です。また、身の回り品をご持参ください。
詳しくは、入居説明の際にさせていただきます。



ほのぼの入居料金PDF

※負担割合証に2割と記されている方は介護サービス費が2割負担となります。
※3年に一度の介護報酬改定によって、変更する場合があります。

お申し込み、お問合せはこちらまで。

介護認定をうけていない方は ひだまり居宅介護支援事業所で代行申請いたします。

  
※グループホームほのぼのでは、個人情報の重要性を認識し、個人情報保護に関する法令、その他関係法令および厚生労働省ガイドラインを遵守し、利用者の個人情報の保護を図ります。
〒772-0035
徳島県鳴門市大津町矢倉字五ノ越32-1
電話 088-686-3113
FAX 088-686-1118

  • ほのぼのについて
  • 施設のご案内
  • サービスの内容
  • 地域包括支援センター
  • 居宅介護事業所

  • 原田内科
  • 老人介護保健施設陽だまり苑
  • グループホームひなたぼっこ